わたしは結婚式前のブライダル痩身エステに何十万と支払ったことがあります。
この施術を1回受けただけでこんなに変わりました!っていうビフォーアフターの写真。
(わたしも毎回撮られました。紙ブラ紙パンツで。)
あれは強い力で皮膚を揉むことにより、ただ浮腫が取れて、汗で水分が一時的に抜けてるだけです笑
今ならわかるのになー。
あの時、契約書にサインした自分をビンタしに行きたい。
2021年2月から筋トレをやってきたわたしが感じている、がんばらない筋トレ生活のメリットを3つあげていきます。
筋トレ生活のメリット3選
①生活のリズムが整い、ライフスタイルが変わる
短期間で手に入れたものは、短期間で簡単に手放してしまうもの。
人生100年と言われる時代に、「3ヶ月後にマイナス10kg」なんて、目の前の目標だけを追ってて苦しくないですか?
長い期間かけて大事に大事に自分を身体を作り上げていけば、どんどん自分の身体が愛おしくなってきます。
そういうスパイラルに入ればライフスタイル自体ががらっと変化していくんです。
- 朝ちょっと早起きしてストレッチしよう
- タンパク質多めの食事にしてみよう
- 玄米ご飯にしてみよう
- トイレに行くたびに屈伸してみよう
- トレッドミル(ランニングマシン)しながら英語の勉強しよう
そして、貯めた貯金を切り崩すのが惜しいように、ずっと細く長く筋トレを続けていきたいというマインドになってきます。引き締まった身体は後から絶対に追いついてきます。
②リバウンドしない・勝手に痩せる
ドカ食い?そんなの全然平気。筋トレ続けてたら。むしろガツンと食べれる時は食べたほうがいいんです。
黄体ホルモンの奴隷になる日だってありますよね!
長期間時間かけて大事に大事に作った身体には大きいリバウンドもありません。罪悪感を感じる必要もなし!
笑顔で好きなものを食べれるほうが幸せ!
あとはコツコツ作った筋肉様が勝手にカロリーを燃やしてくれます。(代謝といいます)
筋肉量が多ければ多いほど燃えます。
もちろん、いい食事を始めたからといってすぐ身体が変わるわけではないのも事実。継続なのです。
③肩こり・腰痛しらず
20代の頃は、2980円マッサージに通いまくっていました。
とてつもなく肩が凝るんです。(Webの制作会社で働いているのでずっとPCとにらめっこ)
それでも当時の給料からしたら大金なので、頑張った自分へのご褒美的な感覚です。
もちろんやってもらってる60分は天国です。しかし、家に帰れば天国から地獄。何も改善はしてません。
リラクゼーションですから当たり前なんですが。
出産後は坐骨神経痛を患いました。要は腰が凝るようになってきて、だんだん脚まで痺れるようになってきました。
整骨院に乳飲みをを抱えて通い、一時は治ったかに見えましたが、再発。
藁にもすがる思いでオンラインでヨガを始めてみたのです。
思えばこれが筋トレ生活の入り口でした。
そうして日々少しずつ運動をしてきたことにより、今はまったく肩こり・腰痛とは無縁の生活を送ることができています。
仕事内容は昔と変わっていません。今も1日7時間以上PCとにらめっこしてます。
まとめ
筋トレは痩せるためだけのものにあらず。
長く生きてゆくために己の身体をゆっくりゆっくり育て慈しむ行為であると、運動嫌いだったわたしが一番伝えたいです。
今のわたしが一番好き。
60歳、70歳、100歳になってもそう言って生きていけるようになりたいですね。
コメント