MENU

【続かない?】ワーママでも続けられるジム通いの秘訣とは?【初心者は24時間ジムはダメ】

目次

よくある「おうちトレーニング」のウソ(実体験に基づく)

主婦向け雑誌によくこういうこと書いてませんか?

キッチンカウンターに手を置いて腕立て伏せを行ったり、椅子に座った状態で脚を上げる運動を行ったりすることができます。また、子供と一緒にストレッチやヨガを行うこともできます。筋トレを続けるためには、時間を上手く活用し、トレーニングをスムーズに取り入れることが大切です。

アホかと。

ただでさえ時間に追われているのに、キッチンで筋トレなんてやる元気ないです。笑
子供とやるヨガやストレッチなんて集中できないしヨガマット占領されるし、余計ストレスがたまるので絶対におすすめできません!

やれても歯磨きのときにアキレス腱伸ばすくらいでしょうかね。
家事と育児と並行してやる「ながら」トレーニングなんぞ机上の空論です。

そこまでストイックにやれる人間は最初から太らんわ。

※経験に基づく個人の感想です。

結論:パーソナルトレーナーをつける(パーソナルジムに行く)&ルーティンを作る

わたし自身、エクササイズコーチJOYFITを約半年ずつ経験した後に、パーソナルジムに切り替えて10ヶ月以上週5日の頻度で通うことができています。

結論からいうと、ワーママが継続して筋トレ・ジム通いをするためには

  • パーソナルトレーナーをつける ※通い放題ならベスト!
  • ルーティンを作る

パーソナルトレーナーのメリット

    • 「予約」が行動に強制力を与える(予約時間をなるべく固定し、ルーティン化する)
    • 自分でトレーニングメニューを考える必要がない
    • ちゃんと追い込んでもらえる(褒めてくれる←重要)
    • 日々の雑談でストレス解消

「予約」が行動に強制力を与える(予約時間をなるべく固定し、ルーティン化する)

わたしが一番メリットだと感じるのが、ジムに行けばやらざるを得ない環境に身を置けることです。
毎回「筋トレするぞ!」って意気込むのは、その日のテンションにも左右されるし、自分自身がプレッシャーになって続かない原因になります。

その点、パーソナルトレーナーは必ず予約制です。予約したら行くしかない
「ジムに行く」という日々のルーティンだと思えば良いのです。「仕事に行く」「買い物に行く」と同じように。淡々と。

行ってしまえば、やりたくなかろうがモチベーション低かろうが、明るいトレーナーが出迎えてくれて、身体を動かしてくれます。どんなに辛くても、いくらかは運動できます。何もしなかった自分ではない。よく頑張った!って自分自身を褒めてあげましょう。自己肯定感がぐんぐん高まっていくのを感じます。

そして、予約時間はなるべく固定化することをおすすめします。
なぜかというと、毎回予約時間が変わってしまうと「今日何時からだっけ?」と、スケジュールを確認する作業が1つ余計にはさまってしまうからです。

自分でトレーニングメニューを考える必要がない

身体の仕組みについて知識がない素人の場合、トレーニングメニューを考えて行うことは難しいです。しんどくないやり方でさっと済ませようとしがちです。

一方、プロのトレーナーは

  • あなた自身にどんな課題があるのか
  • 身体の使い方の癖
  • その日のモチベーション
  • 痛みはないか

さまざまな点を考慮して適切なトレーニングメニューを組んでくれます。

どこの筋肉に効いているのか、何セットをどのくらいの重量でやればいいのかという知識を補填してくれるのもパーソナルトレーナーのメリットだと考えます。

ちゃんと追い込んでもらえる(褒めてくれる←重要)

初心者は追い込みが全然足りません。
24時間ジムに行ってもなんとなくそこにあるマシーンをガシャガシャ1回ずつやるくらいで、やった気になってるだけです。
パーソナルジムに行って自分で実感しました。

プロは追い込み方も上手です。笑
「もう限界!」汗だくになっていようとニコニコと2セット平気で追加してきます。

これ、自分だけでできますか??

そう、パーソナルトレーナーのもとにいる間は逃げられないからできるんです。

日々の雑談でストレス解消

美容室の雑談と同じですね。繋がりの浅い人とする他愛のない会話が心地いい場合もあります。
会話したくない人は黙々とやればいいだけなので、これはおまけ程度です。

パーソナルトレーナーのデメリット

    • 金銭面の負担
    • 営業時間によっては行きたい時間に行けない場合がある

デメリットがこれくらいしか思いつきません。

金銭面の負担

パーソナルトレーナーといえば高額というイメージですよね。1セッション3,000円くらいから上はピンキリ。

でも、体の不調が出始めて通う整体やマッサージの1回の料金は?

私自身、整体院には数えきれないほど通いました。その時は治った気になるのですが、整体だけでは根本をなおすことはできません。整体師にも日々の生活習慣を治すよう毎回チクチク言われると思います。
マッサージは言わずもがな「リラクゼーション」なので治療効果は全くありません。

ご老人方と並んで低周波電気治療をしている己の姿・・・
隣の人は未来の自分・・・??

健康と寿命と筋肉はお金で買えないと再認識し、わたしは自分自身に投資することにしました。
筋トレは「積み立て貯筋」とも言われるように、積み立てていくもの。よっぽどの期間が開かない限り、ゼロにはなりません。(しかも複利があるんですよ。ヒントは「ホルモン」)

整体やマッサージは、いわば「掛け捨て」。
長期的なリターンはほぼなし。(実際の保険は「掛け捨て」がいい、なんていいますがそれは置いといて)

営業時間によっては行きたい時間に行けない場合がある

ジムの営業時間とルーティンに組み込める時間が合わない場合、24時間ジムに軍配が上がります。
例えば「出社前の朝7時からやりたい」と思っても、営業しているパーソナルジムは限られてきます。
(わたしの通っているジムは7〜23時で営業しているのでその点安心ですが)

そういう方は、お休みの日にパーソナルジムに通って、24時間ジムでもできるメニューを考えてもらいましょう。初回のカウンセリングで24時間ジムでやりたいという意志があることを前もって伝えておくと考えてくれるはずです。
(トレーナーがあなたのパターンを見極めるために最低3ヶ月は続けてください)

「いやいや、うちのジムで継続しないとリバウンドします」というジムには行かないでいいです。笑

まとめ

筋トレを習慣化したいなら、パーソナルトレーナーのもとで「決まった時間にジムに行く」ことがおすすめです。

トレーニング初心者と時間がないワーママこそ「パーソナルトレーニング」から!

習慣化できた後は24時間格安ジムへ転向もあり!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次